2023年09月08日

不定期更新 ※ブログ維持のための更新です

引き続きの更新は、下記のブログにて継続中です。今後ともよろしくお願い申し上げます。

Through The Lens U

こちらをクリックしてください → ここをクリック!

posted by Wao!! at 08:56 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | Not categorized

2010年08月31日

新規ブログの紹介

 大変ご無沙汰しております。
 2006年10月に開設しました、このブログですが、データ容量が満杯になってしまいましたので、下記の通り、livedoor blogにて、続きを綴っていきます。どうぞ、これからもお引き立てのほど、宜しくお願い申し上げます!

posted by Wao!! at 00:24 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Not categorized

2010年08月24日

休日ながらの仕事ついでに…

 本日は公休日だったが、取引会社のイベント参加で東京ドーム界隈へ。三脚まで持ち込むのは常識的にヤバいと思い、バッグにカメラだけを潜ませて出掛けた。午前から夕方まで写真は撮られないが、何かしらスナップ写真でもと思ったわけだ。

☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

すでにお気づきかもしれませんが、レンズは今月入手した、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G。
描写力はなかなかのもの。F5.6、F8と絞りがちの私だが、F2.8、F4まで絞れば充分なほどシャープな画質を得られ、しかも、ボケの柔らかさと円形絞りというのは、ポートレートにもかなり使えそうだ。がっかりしたところは、超音波モーターの割には五月蝿い、AF動作音。どうやら、これは仕様らしい。しょうがないね…。

D300_20286 XGA.jpg
D300
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
※トリミングあり(手前に電線が写っていたため)

17時過ぎに会場を後にした後は、新宿ピカデリーで映画を。観たのは、
「踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!」

「踊る大捜査線THE MOVIE3」2010年7月3日公開!


もう、最高だった!

D300_20289 XGA.jpg
D300
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
posted by Wao!! at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | スナップ

2010年08月19日

SONY MDR-CD900ST

 私が愛用しているヘッドホンの内の一つ。それは、SONYのMDR-CD900ST。2005年10月に購入したので、もうすぐで5年の付き合いになる。着飾らない無垢な音というのが、今でも変わらない印象だ。これは、レコーディングスタジオで使われているというプロユース仕様。着飾らない無垢な音というのは、言い換えれば、録音された音そのものが、味付けされることなくストレートに聞こえる、そんな感じの音だ。音の広がり、音場感を強調するような響きは少なく、高音域から低音域のレンジもそれほど広い印象はない。しかし、さすがスタジオモニター仕様、音のチェックに向いていて、一音一音の解像感が高く、僅かなノイズや歪み、澱みも聞こえてしまう。
 又、そのストレートな性質から、ミキシングの意図をうかがい知ることが出来るように思う。私自身、お気に入りの録音の曲には聴き惚れてしまい、気に入らない録音の曲は自然と聴かなくなってしまうということも…。そういう意味で、味付けのある音楽鑑賞向きのヘッドホンとは、一線を画する存在と言えよう。
 このヘッドホンを手に入れた頃、たまたま買った、ニコラウス・アーノンクール指揮のモーツアルト「レクイエム」を聴いた時、そのクリアーな音質に度肝を抜かれたのは記憶に新しい。ライブ・レコーディングなのだが、シーンと静まり返った静寂の中に、各楽器の一音一音、コーラスの声の一つ一つが、塊のように混濁することなく、クリアに定位し、浮き立って来るのだ。2006年6月に、メトロポリタン・オペラ「ドン・ジョバンニ」の東京公演(東京文化会館)を観劇に行って以来、久しくクラシックのコンサートへ出掛けていないが、まるでその時の様なライブ感、そして緊張感の様なものが伝わってくるのが堪らない。

 ヘッドホンとは別に愛用しているのが、B&Wのスピーカー"804S"(生産完了)。以前は、昼間に、それなりのボリュームで聴いていたが、ここ数年は、マンション住まいであることをわきまえて、大人しく鳴らしている。
 この800シリーズの後継機として、今年4月に800 Diamondシリーズが発売されているが、その価格を見てビックリ。804Sの定価は、1本294,000円(税込)つまり、左右の2本で588,000円(税込)だったのが、804 Diamondは、1本546,000円(税込)つまり左右の2本で1,092,000円(税込)!。ピアノ仕上げのピアノブラック色は、1本577,500円(税込)、2本なら1,155,000円(税込)!。なんと、バブリーな価格なんだろう。
 804Sはヨドバシカメラで、2本498,000円(税込)ポイント還元10%で買ったのだが、後継機の804 Diamondは、ヨドバシカメラで一体幾らなんだろうか?ネットで見たが、生産大幅遅延の為、現在取り扱いがないらしく確認できなかったが、2本928,000円(税込)ポイント還元10%、ピアノブラックは978,000円(税込)ポイント還元10%ぐらいか。

☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewer をお使いになれば、ブラウザ上で確認できます。

D300_20279 XGA.jpg
D300
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G


数多くのレコーディングスタジオで愛用されている
音楽業界のハイ・スタンダード“アーティストはこの音で聴く”

最先端技術を誇るソニーと、洗練・熟知された音創りの感性とノウハウを持つソニー・ミュージックエンタテインメントとの共同開発によって生み出された完全プロフェッショナル仕様のヘッドホンモニターです。
原音のイメージをそのまま再現するピュアな音質、クッキリと研ぎ澄まされた輪郭と音像。発売以来、数多くのレコーディングスタジオで愛用されている事実が、高い評価と信頼を証明しています。

■原音イメージそのままのどこまでもピュアな音質
レコーディングスタジオやポストプロダクション、放送局など、プロの世界で求められるクオリティと耐久性を徹底的に追求し、独自に開発したドライバーユニットを採用。これによって歪みの少ない原音イメージそのままのクリアな音質の獲得に成功しています。

■モニタリングに適した分解能
独自開発のドライバーユニット採用により、モニタリングに必要な分解能(検知限界)も大幅に向上。音の輪郭から定位、エコーの拡がり感などの微妙な違いをつぶさに再現し、“本物の音”を耳に伝えます。

■あらゆるスタジオユースに対応
耐入力(最大入力:1,000mW)やフレーム・カバーの強化により、音のクオリティを重視するとともに、レコーディングスタジオや放送局などでの使用に耐えうる耐久性・安定性を実現しています。様々な条件をプロの立場から追求することにより、スタジオエンジニアやミュージシャンからの高い評価と信頼を得ています。
posted by Wao!! at 19:48 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Audio

2010年08月18日

レトロ&モダン

 上期決算に向けて多忙な日々が続いております。何もすることがなくて干物になるよりも健康的かもしれません、と自分に言い聞かせている次第ですw。
 さて、去る8月3日から8月5日までの名古屋ツーリングの写真の締めくくりです。
 名古屋市内で、ちょっとレトロな町並みを見たくて、行こうと思っていたところが、白壁地区と、四間道でした。
 白壁地区は、4日に名古屋城を見学した後、徒歩で向かうことにしたのですが、朝9時から歩き通しで、灼熱の太陽にさらされていた私の体は、一気に水分を奪われてるかのようで、名古屋城から僅か1kmちょっとの道のりの内に、500mlボトルのアクエリアスを2本飲み干し、更に汗だくになりながら歩いたのでした。

☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

 名古屋高速沿いの道、国道41号は、私的にはとても好きな風景で、心が躍ったのを思い出します。
このジャンクション(東片端JCT)なんてアーティスティックでカッコいいですよね?

D300_19989 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

このジャンクションからほど近い場所にあるのが、白壁地区。町並保存指定の地区だそうです。この外壁の内側は、鉄筋のマンションですが、外壁は戦前のままの姿で残されているんだそうです。次の写真で、道の向こうに名古屋高速が見えています。

D300_19982 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19984 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

8月5日、東京へ帰る日に立ち寄ったのが、四間道。ここも、レトロな町並みで趣きがありました。名古屋駅から数分の場所です。
僅かですが、小雨が降り始めて来たので、やむを得ず帰路に就きましたが、この地域もゆっくりと散策するにはとてもいいロケーションだと思います。

D300_20189 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_20211 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_20231 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_20239 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

いつも有難うございます(^^ゞ
ポチッ!と応援クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ
posted by Wao!! at 23:24 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | スナップ

2010年08月15日

名古屋夜景

<2010年8月14日 11:54>
 お盆休みで激しい渋滞が続く高速道路は、14日夕方から上りで再び長い渋滞が予測されている。
 日本道路交通情報センターによると、14日午前11時現在、中央自動車道や関越自動車道では長い渋滞はないが、東名高速道路の上りや東北自動車道、九州自動車道のそれぞれ一部で10キロ以上の渋滞ができている。
 夕方からは、Uターンラッシュのため、各地の高速道路は上りで長い渋滞ができる見通し。14日午後6時には東名高速道路・大和トンネル付近で30キロ、東北自動車道・福島トンネル付近で40キロ、東北自動車道・矢板IC付近で35キロ、東名阪自動車道・四日市ICで40キロの渋滞が予測されている。
【引用:日テレホームページ内、ニュース】


 毎年のことですが、このシーズンは、数十キロの高速渋滞は大変ですね。名古屋へツーリングへ行った際、下りで大和トンネル付近での事故で9キロ渋滞、帰りの上りでは、同じく大和トンネル手前での通常渋滞7キロに遭いました。バイクの私は、細心の注意を払いながら、可能な範囲で自動車の間をすり抜けて進みましたが、それだけでも億劫でしたから、数十キロともなると気が狂いそうになるかもしれません。本当にお疲れ様です。どうぞ皆様、安全運転で!

 では、名古屋の夕景&夜景でございます。名港トリトンも行くつもりでしたが、初日に挫けて止めてしまいましたので、テレビ塔とオアシス21近辺のみの撮影でした。

☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewer をお使いになれば、ブラウザ上で確認できます。

D300_20031 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_20042 XGA.jpg
D300
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

D300_20072 WXGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_20093 WXGA.jpg
D300
AT-X 116 PRO DX

D300_20156 WXGA.jpg
D300
AT-X 116 PRO DX

D300_20154 WXGA.jpg
D300
AT-X 116 PRO DX

D300_20166 WXGA.jpg
D300
AT-X 116 PRO DX

To be continued...

【おまけ】

この日の夕食。きしめんの吉田の「きしめん」♪

D300_20015 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

【予告!】
 近日中に、Seesaaブログを卒業し、他のブログへ変更することに致します。
その理由は、あと数MBで、ファイル容量2GBを使いきってしまうからです。一部を除いてEXIFデータそのままですし、リサイズ無しの等倍写真をアップロードしたりと、かなり贅沢に使いましたからね。今更、容量が大きなファイルをリサイズして差し替える余力もございませんので、他のブログにて継続することに致しました。
 つきましては、決まり次第、当ブログにてご案内申し上げますので、これまで通りのお引き立てを宜しくお願い申し上げます!

いつも有難うございます(^^ゞ
ポチッ!と応援クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ
posted by Wao!! at 01:07 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 夕景・夜景

2010年08月12日

名古屋城 Ver.2

 台風4号が猛威を振るっていますね。私が勤める会社に、ご実家が広島で、東京から高速道路を利用して里帰りしている方がいるのですが、大丈夫でしょうか?ちょっと心配になりました。どうか安全運転で!

 では、名古屋城天守閣内部へ…。
 天守閣には様々な展示がありますが、中でも私が気に入ったのは、まるでタイムスリップしたかのような、その空間でした…

☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewer をお使いになれば、ブラウザ上で確認できます。

ちなみに、展示場内はフラッシュ禁止の為、ISO感度800およびISO感度1600で撮影してます。
ノイズリダクション無しでRAW現像です。

D300_19910 WXGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19914 WXGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19925 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19928 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

そして、天守閣からの眺め。
築城当時の眺めは、どんなだったんでしょうね。

D300_19929 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19935 WXGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

To be continued...

いつも有難うございます(^^ゞ
ポチッ!と応援クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ
posted by Wao!! at 13:14 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | スナップ

2010年08月10日

名古屋城

 今日は、台風4号の影響で灼熱の太陽は雲に隠れ、過ごしやすい一日となりました。昼過ぎから、名古屋で撮影した動画の編集(BGM付き)をして、YouTubeに改めて新規登録し、アップロードしようと計画していたのですが、登録に必要なGoogleアカウントでYouTube登録が無効になってしまいます。どうしたものか…Googleアカウントも新規でやり直さなあかんの?…orz。

 …というわけで、今回は写真だけでご容赦いただきたく思います。

 初の名古屋城見学でしたが、なかなかなものですね、名古屋城。ちょうど、本丸御殿の再建築工事が、2017年度完成に向けて、着々と進んでいるようです。

☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewer をお使いになれば、ブラウザ上で確認できます。

D300_19838 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

カッコいいですね〜♪ しかし、雨どいを隠ぺいにするか、雨どいの色を工夫出来なかったのでしょうか?
D300_19858 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19862 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

♪抹茶ソフト〜っ!(何回食べても飽きませんよね〜)
D300_19870 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

ご存知かもしれませんが、名古屋城の金の鯱鉾、南側が雌で、北側が雄だそうです。
【南側】
D300_19895 XGA.jpg
D300
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

【北側】
D300_19897 XGA.jpg
D300
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

To be continued...

いつも有難うございます(^^ゞ
ポチッ!と応援クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ
posted by Wao!! at 22:46 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | スナップ

2010年08月07日

名古屋駅夜景+α

 名古屋へ着いて、大きな期待をもって、真っ先に向かったのが、360度パノラマ展望フロアがあるミッドランド・スクエアだったのだが、私の下調べも甘かったのもあって、失意のどん底へと落ちる結果となった。
 というのも、我が地元、東京の世界貿易センターや、東京タワー、六本木ヒルズ、そして、横浜のランドマークタワーのようなイメージを持っていたのだが、強化ガラスの外窓の1m程手前に、高さ90cm程のガラスフェンス(手擦り付き)で隔絶されてしまっていて、外窓まで全く寄れないのだ。つまり、俯瞰撮影は不可能。しかも、その手擦りは手前へ傾斜した形状で、カメラは、ずり落ちてしまい、置けない。そして、その展望フロアは、ビアガーデンと化しており、一帯に私の大嫌いなビールの匂いで充満していたのだ。「最悪〜っ・・・700円捨てたようなもんだ」とひどく落胆してしまった。
 ホームページに掲載されているような画は、このビルの広報が、プロの写真家に依頼したうえ、手すりを乗り越えた窓際で撮影したものだろう。一般客の安全を第一に考えた設計なのかもしれないが、とても残念な思いをした。
 すっかりと写欲を失くした私は、とりあえず、そこで2枚だけ撮影した後は、夕飯を最優先とし、矢場とんの「わらじとんかつ」を食らったのだった。もう自棄食い?w

☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewer をお使いになれば、ブラウザ上で確認できます。

以下の2枚の画角が精いっぱい。これ以下の焦点距離では、窓枠が入ってしまうので…orz
では、この写真のJRセントラルタワーズの展望フロアは?
…残念ながら、展望フロアはなく、51階のパノラマサロンというフロアは、窓際が全面ショップで、夜景撮影どころではない。
では、あの屋上へ行けないものかと考えたのは言うまでもない。
D300_19779 VGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19780 VGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

で、8月3日の夕飯。あまりの美味しさに、気分を良くした私だった。
D300_19785 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

う〜ん、11mmでも収まらない。後ろに下がると、上に邪魔な物体が入りまくって、どうしようも出来なかった。
ベストアングルで撮られるのは、横断歩道のど真ん中か、画面右にある、地下街への入口の屋根に上ったところか…
明日の撮影も多難な予感がしたのだった…
D300_19791 WXGA.jpg
D300
AT-X 116 PRO DX

To be continued...

いつも有難うございます(^^ゞ
ポチッ!と応援クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ
posted by Wao!! at 01:34 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 夕景・夜景

2010年08月05日

Touring to Nagoya -Prologue-

2010年8月3日、上半期三連休のスタート!!
最初にお伝えしておきますが、今回は、車載動画無し。

兼ねてより計画していた名古屋へのロングソロツーリングへと向かいました。用意したものは以下の通り。

・D300(縦グリップ付き)
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]
・AT-X 116 PRO DX
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
・Velbon ULTRA LUXi F
・アングルファインダー
・リモートコード
・水準器
・暗幕
・CFカード8GB×1、4GB×2 
 (エクストリームWの4GBがあと2枚あるはずだったが、つい先だってから行方知れず。一昨年にも2枚失くしたので、紛失累計4枚…orz)
・予備バッテリー2点
・バッテリーチャージャー
・ブロアー
・クリーニング用レンズペン
・クリーニングクロス
・HDR-CX550V

・東海ツーリングマップ
・予定ルート&時刻表
・名古屋ガイドブック
・レインスーツ
・コンビニ袋5枚(雨対策)
・バッグ用レインカバー
・タイヤロックチェーン
・工具(シート下に車載)

・iPhone+USBケーブル・充電プラグ
・着替え
・メッシュジャケット
・グローブ
・ウエストポーチ
・フレグランス(CK be)
・ヘアブラシ
・整髪料

※歯ブラシ・T字剃刀はホテルのを使うんで持っていかなかった。

問題は、カメラ関連の運搬だが、いつものように、ロープロのザック、コンプトレッカーAWに詰め込んだ。カメラやレンズは、万が一の雨に備えて、コンビニ袋に包んでおいた。マップ、ノートに書いたルートと時刻表、タオルやレインスーツなど、ツーリングの道中に使うもの、そして着替えは、タンクバッグに詰め込んだ。

東名高速道路の名古屋ICまで、午前中から灼熱地獄であることは簡単に予想が出来たので、全てのサービスエリアで30分の休憩(浜名湖SAでは60分)をとる計画で、16時のチェックインに間に合えばいいやと、かなり、ゆとりのあるものにした。

☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

さて、出発だ!
7時には出るつもりだったが、メーターの時計は、「AM 7:41」
つまりは、朝寝坊。まあ、いいか〜
出発時のオドメーターは、29,845km。
D300_19682 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

【覚書】
6速  6,500rpm・・・約100km/h
6速  7,000rpm・・・約110km/h
6速  7,500rpm・・・約120km/h
6速  8,000rpm・・・約130km/h
6速  8,500rpm・・・約140km/h
6速  9,000rpm・・・約150km/h
6速  9,500rpm・・・約160km/h

食事休憩と給油を決めていた浜名湖SAにて。
ちなみに、ここに来るまでの富士川SA〜牧之原SA間で、オドメーターは、30,000km突破した。
街乗りのみの燃費が20km/lに対して、高速道路での燃費は、約25km/l。

D300_19701 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

食後のおやつ二品…はんぺんとソフトクリーム??w
D300_19705 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19710 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

浜名湖〜♪
昨今の雨男ぶりとは完全に決別の日本晴れだ♪(但し、座っているだけで滝の様な汗…)
晴天に恵まれた上、御殿場ICの手前ぐらいだろうか、富士山も綺麗に見えた。
D300_19712 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19714 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19718 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

To be continued...

いつも有難うございます(^^ゞ
ポチッ!と応援クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ
posted by Wao!! at 22:21 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | Motorcycle Photo & Movie

2010年07月30日

ツーリング準備、そして…

 雨となった29日は、足立区の荒川河川敷花火大会を見に行くのも、早々に諦め(小雨で開催になっても三脚据えて撮る気がしないですから…)、来週火曜からのロングツーリングに備えて、バイクの点検、用品や地図類の買い出しをした後は、近所のタワーレコードに予約していたCDを取りに行きました。それは、leccaのアルバム"パワーバタフライ"。
 leccaとは、昨年放送された、日テレのドラマ「ギネ 産婦人科の女たち」の主題歌"My measure"(※)が出会い。書けば長くなりますのでドラマの話は割愛しますが、藤原紀香さん主演のこのドラマにも感動したものでした。
 私の従姉妹5人のうち、看護師が2人というのもあって医療関連のドラマもよく観てしまうんですよね〜。過酷な勤務条件、母子命がけの出産、医療ミス訴訟、産婦人科医の苦悩なども描かれていて、真実味のあるドラマだったので、引き込まれていったのを思い出します。「おとり捜査官・北見志穂」のイメージが私の中で強い松下由樹さんの産科医長役もハマり役だったように思います。

 そんなこんなで、今日は、アルバムを聴きながら、ツーリングに持ち出すカメラとレンズ、撮影用品の選定をしたのでした。

(※)文中の“My measure”の部分から、フルコーラスを聴けるYahoo!musicへ進めますが、Yahoo!プレミアム会員登録が必要です。ログインした状態で、Yahoo!musicへとお進みください。



【My measure】

必要と思われれることなら全部
やってきた私にはロスも多くて
もっと簡単にたどりつけたはずの
ここまで来るのにだいぶ遠回りした
私が私でいるため
切り取って 手放してきたいくつもの
安心や妥協や夢さえ
いつの間にか なつかしくなる

昨日よりも 強くいられるために
なくすものよりも 得るものが
どれだけ大きいか 歯をくいしばりながら噛みしめた


何が正解なんて分からない
どれか一つだけってこともない
いま自分のものさしで歩いてゆこう
そうすれば 涙こぼれても we're just fine

★★
分かるのは途切れない自分の気持ち
まだまだやれるんだ、ってもがいてるの
もっともっと ゆけるだけ
This is my measure, all by my measure

見本のいない私にとって
ゆずれない現場は他でもないここで
こっから世界を変える、なんて大それた夢を
胸に抱いてるの
私が走ることで
もしかしてどこかの誰かがまた
笑ってくれるなら、ね
いつもよりか うれしくて

分からないなら 信じるしかない
目を閉じてては 知ることもできない
きっと最高の景色 目にするためすすむから

★repeat

ストイックに生きることがかっこいいと思わない、けど
これしかないから 誰にも胸の情熱は負けないの
失敗も経験のうち、そう思えるよう 目をそらさずに
自らの歩いた道 いつまでも忘れぬように
正しい答えなんてないから 自らの炎でLight Up
みんながみんな火を燃やすから 時に意見はまとまらないさ
でもそれでもぶつかるぐらいが ゆくべき場所が見えてこないか?
誰もが理想かかげるFighter 泣いたあと歩み止めないで

★repeat

どこが限界なんて決めてない
あと少しでも前に進みたい
ほら自分のものさしで選んでゆこう
なくしてきた分まで得られれば we're just fine

★★repeat

☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

D300_19674 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]
posted by Wao!! at 05:04 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | Not categorized

2010年07月28日

花火の季節!

 花火大会の季節ですね〜っ!明日は足立の花火大会!18時以降の予報は湿度90%で雨ですが、大丈夫でしょうか?雨が降らなければ良いのですけどね!

☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

※写真は、昨年の横浜開港祭の花火です。(トリミングあり)

D300_16612 trim.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

いつも有難うございます(^^ゞ
ポチッ!と応援クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ

posted by Wao!! at 11:57 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 夕景・夜景

2010年07月27日

ピンチ!…orz

 土壇場で決まった3連休!半期に一度の一大イベント!私たちの仕事にはハッピーマンデー3連休なんてないですからね。それはもう楽しみにしていたわけですが、中々日程が決まらずウズウズしていたのです。やっと来週にとれることになり、今回こそは、名古屋の初観光をするぞ!ホテルの予約もしよう!と、意気込んでいたのも束の間、ついさっき家に帰り着き、駐車した愛車CB400SF SPEC3のリアに防犯チェーンを付けようとしたら、リアタイヤの溝にギラリと光る丸い物体が!!
 「なんや、これは?」最初はアルミ箔のゴミかと思ったのだが、よく見るとそれは・・・・・「釘!」
 しかも、かなりぶっとい。試しに抜いてみたら、直径2mmぐらいで、長さが7cmぐらいはある。プシュー!!と勢いよくエアが抜けるもんだから、その釘で穴を塞いだっw。エアの抜ける音も止まりました。「よし、これで良し・・・・・w」
 いや、笑いごとではないのです。名古屋まで往復700km超の高速道路走行。バーストの危険性を思うとおっかない。これは交換が必須。そして、発つのは来週の火曜日の早朝。それまでの休みは明日27日と29日の2日間だけなわけです。
 今履いているものと同じ、Pilot Road2(ミシュラン)か、ANGEL ST(ピレリ)、もしくは、BT-023 SPORT TOURING(ブリヂストン)、いずれも、優れたウェットグリップとロングライフのツーリングスポーツラジアルタイヤなのですが、それらを候補に、ショップに電話を掛けまくって在庫をあたってみることにしますが、無ければ取り寄せとなり、交換する日を考慮すると、物理的に出発に間に合わないのです。う〜ん、困りました…。突然の出費約5万も辛いのですが、余りにもタイミングが悪すぎます…。どうか在庫がありますように!

 では、気持ちを入れ替えて、横浜の夜景の続きでございます。

【追記】7.27 12:38
近所のホンダでパンク修理完了しました!1,575円也!助かった〜っ!
これで高速道路走行も無問題とのこと。やっぱ、直せるものは直して使わなきゃですねっ!


☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewer をお使いになれば、ブラウザ上で確認できます。

D300_19633 WXGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19645 WXGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19652 WXGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

いつも有難うございます(^^ゞ
ポチッ!と応援クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ
posted by Wao!! at 02:19 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 夕景・夜景

2010年07月25日

Yokohama vol.2 2010/7/22

 去年のオートサロンの後で、パソコンが壊れて、今のパソコン(dynabook TX/66HBL Windows Vista Core 2 Duo)に買い換えたのですが、どうも、最近、フリーズしそうになることが増えてきたのです。
 データは全て、3台の外付けHDDに収めているので、問題はないのですが、どうしたものか…。ノートンインターネットセキュリティーでセキュリティは万全のはずですし。時間があるときにリカバリをしなくては…と溜息ひとつという感じです。リカバリー後にやるべきことは全て書き出しているので、スムーズに行くのですが、インストールするソフトの数と、アップデート等で、なんせ、半日仕事になるんですよね。邪魔くさがりの私には苦以外のなにものでもないですw。
 なんてことを思っていたら、帰ってきてパソコンの電源を入れるも、外付けの3台のHDDが全く起動しないではありませんか…orz。落雷??マジかよ!?とショックを隠しきれませんでした。
 原因を探るべく、3台ともUSBハブから外して、一台ずつ接続してみたところ、正常に認識し起動しました。いやはや、一安心です。どうやら、ハブが逝ってしまわれたようです。

 ところで、今朝5時半から、BSハイビジョンで放送になった、日本夜景巡り「横浜・神戸」はご覧になられましたでしょうか?
 私は、仕事から帰った23時すぎに、録画していたものを観ましたが、その大半が空撮で、とても見応えのあるものでした。もう14年前のことですが、神戸に住んでいた頃のことを思い出しながら、ウルルと来るものがありました。阪神大震災からの復興を遂げた神戸の美しい夜景の明かりが、犠牲者を弔う灯りのようにも見えたり、復興の力強い光にも見えたり。ほんとドラマチックですよね、夜景って。

 では、前回の続きですが、どうぞご覧くださいませ。

☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewer をお使いになれば、ブラウザ上で確認できます。

D300_19600 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19604 WXGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19616 WXGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

いつも有難うございます(^^ゞ
ポチッ!と応援クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ
posted by Wao!! at 00:30 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 夕景・夜景

2010年07月22日

Yokohama vol.1 2010/7/22

 さっき気付いたんですが、なんと、YouTubeのアカウントが削除されてしまってます…。アップロードして大層な日数が経っていたのに、規約違反だなんて…orz。第三者からの告発含めて、累積3回の指摘があると自動的にアカウント削除されてしまうのですが、YouTubeにアップロード出来ても、訴えがあれば、アウトのようです。私の知る限りで、YouTubeへのアップロード時に自動音声削除されるのは、ワーナーミュージックと、ユニバーサルミュージックで、他のレーベルは一部の国で再生されないことはあっても、問題なくアップロード出来ていたので、安心しきっており、2回目の指摘があって暫く何ともなかったので放置していたのですが、認識が甘すぎましたね。深く反省いたします。
 撮影、編集を繰り返して、約一年間かけてアップロードした動画および車載動画の数は、70余にも及ぶというのに…。やはり今後は、フリーのBGMにお世話になりつつ、気長にBGMの入れ替えと編集をして、YouTubeにて公開していこうかと思います。

 さて、都内も2年ぶりに灼熱の夏となっており、熱帯夜の毎日となっております。どうぞ、熱中症にはお気を付け下さいね。熱中症は、決して屋外でかかる病気ではなく、高温多湿の部屋で、水分補給もしないままでいると、かかり得るものです。クーラーが苦手な方は、扇風機で風の流れをつくり、麦茶やミネラルウォーター、スポーツドリンクなどで十分に水分補給をすれば、防止できるそうです。

 で、熱帯夜の今日は、横浜へ出掛けました。象の鼻パークが出来てから、行ってなかったものですから。

☆写真は、サムネイルをクリックして、拡大してご覧いただけます!

※撮影設定の詳細については、Exif Quick Viewer をお使いになれば、ブラウザ上で確認できます。

D300_19582 WXGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19597 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19603 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

D300_19624 XGA.jpg
D300
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]

いつも有難うございます(^^ゞ
ポチッ!と応援クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ
posted by Wao!! at 23:24 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 夕景・夜景
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。